PR

オクラと牛乳パックで紙すきためしてガッテン流自由研究簡単に出来る作り方

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

オクラと牛乳パックで「紙すき」、ためしてガッテン流自由研究の簡単に出来る作り方が紹介されました。和紙は、トロロアオイという植物から取られるネリという成分で繊維をまとめて作られているそうです。

このネリは、オクラからもとることが出来るのかためしてガッテンで実験しました。オクラのネバネバを搾って紙を作ってみたら、わりとキレイな和紙が出来上がっていました。オクラの薄切りを模様にしてありました。

 

自由研究応援!オクラで紙すき簡単に出来る作り方

<準備する物>
•オクラ 5本    •牛乳パック 1個
•紙すき用のざる(★粉ふるいのようなあみ目が細かいものや、平ざるなどがきれいにできあがります)
•ざるが入る大きめのボウルやバッド    •水切りネット    •ハサミ
•ミキサー     •めん棒や木づち

 

アルテ 草紙草愛、紙漉き手芸キットB5サイズ用 紙すき 手芸の山久 r

 

<作り方>
1.オクラをハサミで細かく切り、水切りネットに入れて500mlの水に2時間ほどつけておく
2.牛乳パックを開いて、底の硬い部分や厚い部分を取り除き、30分ほど煮込む。
3.柔らかくなったら、しっかりと水で冷まして両面についた薄いフィルムをはがす
4.はがしたら手で細かくちぎったあと、水を牛乳パックがひたる程度入れてミキサーにかける
(このとき、かたまりが無くなるまで、しっかりと細かくしておくことがポイント)
5.細かくなったら、めん棒や木づちなどでほぐすように10分~15分ほどたたく。 繊維が柔らかくなったらOK.!
6.ボウルに水2~3Lと、柔らかくなった牛乳パックを入れる。繊維がふわふわと浮いていたら繊維が柔らかくなっている証拠!
7.水にひたしたオクラを水の中でぎゅっと絞ってネリを絞り出したら、6のボウルに入れてしっかり混ぜる
8.ざるをボウルに入れ、繊維をすくう。ざるを揺らしながら、しっかりと水を切るのがポイント。ざるが真っ白になるくらい、分厚くなるまで繰り返しすく。
9.すき終わったらざるごと風通しの良いところにおいて、丸一日しっかり乾燥させる。
10.はがすときはざるの網を裏側からおし、紙をできる限りはがしておいた後、端の方からゆっくりとめくるようにはがしていく。
11.はがし終わったら、端をハサミで整えて完成!
夏休みの自由研究って大変ですよね。何をしたらいいのか・・・。ガッテン流自由研究「オクラ紙すき」いいかもしれないですけど、みんながやりそうなのでちょっとひねりが必要かもしれないですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました