PR

ナスの剪定方法秋ナスの準備

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

ナスの剪定方法、秋ナスの準備をしようと思います。今、なすが盛りでたくさん収穫できますが、秋ナスの苗もあるようですが、今植えてあるナスを剪定すると秋ナスが取れるようになります。

 

ナスの更新剪定の時期は、7月下旬~8上旬頃に行うのが一般的なんだそうです。剪定が遅れると、秋ナスがなるのが遅れるそうですが、

 

 

 

我が家では昨年すっかり木が衰えてしまいました。なので、今年は遅れないように準備をしようと思います。

 

お盆用の牛にナスを使いたくて、剪定が遅れてしまったので、今年は昨年の倍ナスを植えました。もちろん、お盆用の牛用に、1本はぎりぎりまで剪定しないで置こうと思っています。

 

 ナスの剪定方法

ナスの更新剪定の方法は、各枝の葉を2~3枚残して枝を切ります。元気なわき芽が伸び始めている先で切るのがコツです。

 

また、根元から30cmのところで根切りするといいそうです。ウチでは根切りはやったことがありませんが、根きりすると、新しい根が生えてきて養分の吸収が促進されるそうです。

 

ナスの更新選定と根切りを行うと、新たな脇芽から枝が育ち始めて9月にはおいしい秋ナスが収穫できるようになります。

 


【 メール便 可 】 坂源 収穫王 165mm 1381 [ ガーデニング 野菜 収穫 剪定 植木鋏 片手 鋏 ハサミ はさみ ]

 

毎日、ナス収穫でき、毎日ナス料理が食卓に上がります。でも、ナスレシピのレパートリーが少なく、繰り返しになってしまいます。それでも、なすは美味しいですね。特に、取立ては美味しいです。

 

プランタでも、ナスの栽培ができるようなので、来年は挑戦してみたいと思います。プランタでも、ナスの剪定や根切りのやり方は同じなんだそうです。

 

ナスレシピも検索してレパートリーを増やしたいです。ナス・きゅうり・トマト・オクラ・モロヘイヤ・にらなど家庭菜園で作っているやさいをフル活躍したら節約になるかもしれないと思っています。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました