ダイエット油レシピ炒め蒸し野菜を野菜ソムリエ調味料マイスターの山本美智子さんが、あさイチで紹介してくれました。教室の方は、1年間で-8kgのダイエットに成功したそうです。ヘルシーで油を使う量もすごく少ないけれど、コクを大事にする料理に仕上げているという。
また、プロボクサーの日本ライトフライ級チャンピオンの木村悠さんの減量も油のコクを使うと言うことでした。
ダイエット油レシピ炒め蒸し野菜
材料は在り合わせの野菜でOK。
4人分に対して使う油は、小さじ1。
<材料>
しょうが 2かけ 白菜 1/4コ ブロッコリー 1コ
ぶなしめじ 1パック ミニトマト 10コ 塩 少々
米油またはサラダ油 小さじ1 酒 大さじ1
塩、こしょう 適量
<作り方>
1.野菜を切り分ける。芯や茎などの固い部分と、葉などの柔らかい部分に分けておく。
2.しょうがは皮つきのまま千切りにする。
3.フライパンに油としょうがを入れて炒め、白菜とブロッコリーの茎を加えてサッと炒める。
4.軽く火が通ったところで、残りの野菜を入れて、油がよくなじむように炒め合わせる。
5.塩を軽くまぶしたあと、酒を回しかける。その後、ふたをして弱火で10分蒸し焼きにする。
6.塩とこしょうで味を調えて、器に盛る。
蒸し焼きにする前の塩は、野菜から水分が出やすくするためのもの。
油を入れてから蒸し焼きにすると水分と油が良く混ざり合います。すると、わずかな量の油でも隅々までいきわたり、野菜全体にコクアップ効果が得られるという。
少量の油でのコクアップはダイエットにもつながるそうです。コクが出て深い味で動物性のものが欲しい気分にならないそうです。1杯の油のおかげでダイエットにつながるということでした。
<木村悠さんの減量メニュー>
プロボクサーの日本ライトフライ級チャンピオン
木村悠さん 162cm 48.9kg 体脂肪率 5%
減量中のメニューは、「ゆで鶏」だということです。皮を取ったむね肉を熱湯で5分ほどゆで食品の油を落とします。ゆで鶏に生野菜を添えてありました。
ゆで鶏にラー油を1滴落として頂くということです。
ラー油1滴ですが、すごくコクが出て口の中に残っているという。
油と言えば、ダイエットの大敵だと思っていました。お肉の脂をとるのはもちろん油もできるだけ摂取しないようなダイエットレシピをと考えていましたが、コクという部分で油を上手に少量使うことで、美味しくて満足のいくダイエット油レシピができるのですね。
茹で料理、蒸し料理は、しっかりお肉の量を食べているようでもすぐにお腹が減ってしまいます。少量の油でコクを出して食べて満足できるようにしたいです。
コメント