PR

茅の輪くぐりとは?作法やくぐり方はあるの?厄払いと無病息災を願って

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

茅の輪くぐりとは?作法やくぐり方はあるの?厄払いと無病息災を願ってくぐり抜けます。

茅の輪くぐりとは、毎年6月30日に神社で行われる茅(かや)で編んだ大きな輪をくぐる夏越の祓(なごしのはらえ)で行われる神を祭る行事です。

茅の輪のくぐり方は、茅の輪を唱え詞を唱えながら、八の字を描くように3度くぐり抜けます。

最初は、左足左回りからくぐります。

 

スポンサーリンク

茅の輪くぐりとは?

 

茅の輪くぐりの読み方は、「ちのわくぐり」と読みます。

茅の輪くぐりの時期は、一年の折り返しとなる6月30日大祓、夏越の祓のお祓いの儀式の時期になります。

茅の輪くぐりとは、神社の境内や鳥居に茅で作られたの大きな輪を唱え詞を唱えながら八の字を描くように3度くぐることで、新年からの半年で溜まった疲れや災い、厄を払い、心身を清め年越の大祓までの無病息災をお祈りするものです。

 

茅の輪くぐりの作法

 

茅の輪くぐりの作法は、茅の輪をただくぐればよいというものではなく、唱え詞を唱えながら、八の字を描くようにくぐり抜けるのが一般的なようです。

唱え詞は、「水無月の夏越祓するひとは 千歳の命延ぶというなり」と唱えます。

唱え歌を唱えながら、茅の輪をくぐると、夏のわざわいや災難から免れると言われています。

唱え歌は神社によって異なる場合もあるようです。

茅の輪をくぐることで、夏のわざわいや災難から守ってもらえるのは嬉しいですね。

茅の輪くぐりは、まだ体験したことがないのでお出かけできることがあったら、近くの神社で体験してみたいですね。

寒い冬の前に、穢れを取り除いておきたいですものね。

 

茅の輪くぐりのくぐり方はあるの?

茅の輪のくぐり方も、神社によって異なるようですが、一般的なくぐり方を紹介します。

茅の輪のくぐり方は、茅の輪を唱え詞を唱えながら、八の字を描くように3度くぐり抜けます。

 

茅の輪のくぐり方

・神社に入り、手水で手を洗い口をすすいで身を清めます。
・茅の輪の前に立ち、ご本殿に向かって軽く一礼します。
・茅の輪を最初は左足でまたぎ、左回りして正面に戻って一礼します。
・次に右足からまたいで、右回りして正面に戻って一礼します。
・もう一度、左足からまたいで、左回りして正面にたって一礼します。
・そのまま茅の輪をくぐり抜け神前に進み、二礼二拍手一礼でお参りします。

 

唱え詞って覚えられなさそうな気がします。

メモとか書いてあるものを貰えたら、そっと見ながらぶつぶつつぶやいて八の字を3回回れるのですが、そう思うのはわたしだけなのでしょうか。

でも、唱え詞の栞あってもいいですよね。

 

茅の輪くぐりの意味と由来は

 

茅の輪くぐりの意味と由来についても気になって調べてみました。

茅の輪くぐりには、夏越の祓で茅の輪をくぐることで、年越し大祓の後、つまり新年から溜まった半年間の穢れを祓うという意味があるということです。

茅の輪くぐりは、日本の民話に由来します。

スサノオノミコトが旅の途中で日が暮れてしまい、一泊できるところを探すことになり、大きなお屋敷に宿を取らせて欲しいとお願いするのですが、断られてしまいます。

そして、蘇民将来という人に宿をお願いすると、快く承諾してくれました。

蘇民将来のもてなしに感動したスサノオノミコトは、旅の目的を終えた後に蘇民将来の所に寄り、感謝の気持ちとして「茅の輪」を授け「疫病を逃れるために、茅の輪を腰につけなさい」と教えたのでした。

そして、教えを守った蘇民将来は難から逃れられたということです。

それ以来、茅の輪を身につけることで無病息災を祈願できるとされていたことが、江戸時代を迎える頃から形を変えて茅の輪をくぐり抜けるようになったといわれています。

昔は、茅の輪って小さくて腰につけていたのですね。

小さい茅の輪のお守りもいいですね。

いつも身につけられて、守ってもらえてる感じがして安心できそうですね。

お守りであったら欲しいです。

 

茅の輪くぐりとは?作法やくぐり方はあるの?厄払いと無病息災を願ってのまとめ

 

茅の輪くぐりとは?作法やくぐり方はあるの?厄払いと無病息災を願ってのまとめです。

茅の輪くぐりとは、神社の境内や鳥居に茅で作られたの大きな輪を唱え詞を唱えながら八の字を描くようにくぐることで、疲れや厄災を払い、無病息災をお祈りするものです。

茅の輪くぐりの作法やくぐり方は、唱え詞を唱えながら、八の字を描くように左足左回りから3度くぐり抜けるのが一般的なようです。

茅の輪くぐりは、東京・京都・奈良・大阪・福岡でもできる神社があるようなので、お近くならお参りして、茅の輪くぐりを体験してるのも良いですね。

 

 

タイトルとURLをコピーしました