PR

ハロウィンなぜカボチャ?由来や仮装の起源は?

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

ハロウィンは秋のイベントのひとつとして定着してきましたね。でも、改めて思うのは、なぜカボチャ?由来や仮装の起源は?と言った疑問でした。ハロウィンの疑問について調べてみました。ハロウィンと言えば、は10月31日ですが、正確な期間は10月31日~11月2日なのだそうです。キリスト教では、この期間この世に戻ってくる死者の魂を慰める行事を行っているそうです。

 

ハロウィンと言えば「カボチャ」を思い描きます。なぜ「ハロウィン=かぼちゃ」なのでしょう。そして、ハロウィンにはカボチャのランタンが幾つも作られ飾れます。カボチャのランタンは、黄色い顔にニヤリとした表情が特徴的です。このカボチャのランタンの正式名称はジャック・オー・ランタンと言うそうで、これをを作るのに欠かせないのがカボチャです。でもなぜ、かぼちゃなのでしょうか?さらに、仮装してのホームパーティーで楽しみます。2020年のハロウィンはどんな風に過ごしますか?

 

 

スポンサーリンク

ハロウィンなぜカボチャなの?

元々のハロウィンは、ヨーロッパのケルト民族の収穫祭が起源とされています。その頃のケルト人はこの収穫祭に「かぶ」を使っていました。しかし、キリスト教に取り入れられヨーロッパからアメリカに移民した人たちによって伝わった際、アメリカではかぶ自体がまだ珍しいものでした。そのため、収穫祭の時期にアメリカで多く収穫されていたカボチャで代用し多のだそうです。そして、アメリカで拡がったハロウィンのカボチャは、キリスト教の普及とともに広く広まり、日本にも伝わり、「ハロウィンと言えばかぼちゃ」のイメージが定着しているようです。

 

ハロウィンに使われるかぼちゃといえば、黄色ですが、実は、アメリカで使われるこの黄色いかぼちゃは美味しくないらしく食用としてはほぼ使われていないそうです。ちなみに、ヨーロッパのハロウィンの本場といわれるアイルランドなどでは、今でもかぶを使っているそうです。

 

ハロウィンの由来・起源

ハロウィンは、2,000年以上昔の古代ケルト民族の宗教儀式のひとつ、サフィン祭が起源と言われています。
サフィン祭は、古代ケルト民族の一年の終わりである10月31日に秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うものでした。つまり、ハロウィンは秋の収穫祭と魔物を追い払うと言う意味を持つお祭りなんですね。

 

古代ケルト歴では、1年を「昼の長い春と夏」「昼の短い秋と冬」の2期に分けていました。そして、1年の終りが10月31日とされていたそうです。この日には新年と冬を迎える行事が行われ、夜は死者の祭りを行いました。

 

その日は、日本で言う「お盆」のように、死者の霊が家族に会いに来ると信じられていたと言います。その後の歴史の中で古代ケルトの文化は、キリスト教文化に吸収されサフィン祭も変化してハロウィンとなったのだそうです。この収穫祭がキリスト教に取り入れられ、10月31日がキリスト教の聖人の日(正式名称:万聖節【all-hallow】)の前日【all-hallow-even】であることから「halloween」となったのがハロウィンの起源とされています。ハロウィンは、現在のキリスト教各派で、起源がキリスト教では無いことから、宗教上関係の無い俗世のイベントと位置づけられています。

 

 

ハロウィンにはどうして仮装するの?仮装の起源

古代ケルトでは10月31日に日本のお盆と同じように、死者(先祖)の魂が家を訪ねたりすると考えられていました。
でも、日本のお盆と違って、悪さをする精霊や悪霊も一緒に来てしまい家畜や作物に悪い影響を与えたり子供をさらったりすると言われていたそうです。 そこで悪霊を驚かして追い払うために、仮面をかぶったり、焚き火をしたりしたことから仮装する習慣が生まれたのだそうです。

 

今日の日本で親しまれているハロウィンは、アメリカから伝わったものなので仮装をしたりやホラー映画を見たり、地域のイベントやホームパーティーに参加するのが一般的な楽しみ方となっています。最近では魔女やモンスターなどの定番キャラクターの他に、アニメやゲームの登場人物、有名な芸能人の仮装も多く毎年新たなアイディアが生まれハロウィンを大きく盛り上げています。国際交流の場面では、お相手の国によって様式や宗教感が異なる事もあるため、互いの文化を尊重しあってハロウィンを一緒に楽しみたいですね。

 

 

ハロウィンのカボチャ、ジャック・オー・ランタンとは?

ハロウィンでよく目にするのが、目と口と鼻をくり抜いて中にキャンドルを灯したカボチャのランタンですね。実はこのカボチャのランタンは、「ジャック・オー・ランタン」といいます。

 

ジャックとは、アイルランドの物語に登場する男性の名前です。生前、悪いことばかりしていたジャックは、魂を取ろうとやってきた悪霊を騙し生き延びたのですが、寿命をまっとうした後、地獄に堕ちることもできず途方に暮れているところ、暗闇に佇むジャックを哀れんだ悪魔が、地獄の火を分け与えてやったとのこと。ジャックはその火をかぶをくり抜いたランタンに入れ、今でもあの世とこの世の間を彷徨っているというお話しです。

 

ランタンは、最初はカブでしたが、アメリカにハロウィンが伝わってからかぼちゃになったそうです。「ジャック・オー・ランタン」は、日本でいう鬼火のような存在だということですね。怖い顔にくり抜いて部屋の窓辺などに飾ると魔除けの役割を果たし、悪霊を怖がらせて追い払えるということですね。

 

カボチャランタンの作り方

<用意するもの>
・皮がオレンジ色のかぼちゃ
・新聞紙
・ナイフ
・小型スコップ(または大きめのスプーン)
・油性ペン(クレヨンでも可)
・ろうそく(ティーライトキャンドルなど)

<作り方の手順>
1.かぼちゃに油性ペンやクレヨンで自分好みの顔を描きます。
2.かぼちゃの中身をくり抜くための穴を、かぼちゃの底に空けます。手が入るくらいの大きさに切り取ります。切り取った部分は後でろうそくを置く土台として使用します。
※作業の際にはかぼちゃの水分で床やテーブルが汚れないよう、新聞紙を敷きます。
3.かぼちゃの中身をスコップやスプーンを使用しくり抜きます。
4.カボチャの顔を作ります。1.でカボチャに描いておいた顔の下描きに沿ってナイフを入れます。
※しっかりかぼちゃを固定し、慎重にカットします。
5.ろうそくの土台を作ります。2.で取っておいた、かぼちゃの底の部分にろうそくを置きます。
※ろうそくがずれたり倒れたりしないよう、かぼちゃにくぼみを作ると安心です。
6.土台に本体をかぶせます。ろうそくの土台が完成したら、最後に本体をかぶせて、ジャックオーランタンの完成です。

 

ハロウィンのまとめ

ハロウィンは、カナダではハロウィーン、ハローウィン、ハロインなどと表記されることもあるようです。ハロウィンは、収穫祭と魔物を追い払うと言うお祭りで日本で言う「お盆」のような風習だったのですね。そして、仮装するのは悪霊を驚かして追い払うためだったのですね。

 

 

タイトルとURLをコピーしました