PR

時雨の読み方と意味は?季語に使われる月時雨や時雨虹の情景はどんな?

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

時雨の読み方と意味は?季語に使われる時雨月や時雨虹の情景はどんな?でしょうか。

時雨の読み方は、一般的にはしぐれと読んで、時雨の時期は晩秋から初冬にかけて通り過ぎる一時的な雨という意味です。

時雨の季語を調べてみたら、時雨月や時雨虹という冬の季語で素敵な季語が見つかったので、どんな情景が調べてしました。

スポンサーリンク

時雨の読み方と意味は?

時雨の読み方は、しぐれ又はじうと読みますが、一般的にはしぐれと読むことが多いそうです。

わたしは、「ときさめ」と読んでいましたが、しぐれという言葉も知ってはいましたが時雨という漢字だとは知らなかったです。

しぐれと言えば、時雨煮、牛肉のしぐれ煮を思い浮かべてしまいます。

確かに、ときさめで検索しても時冷めと出てしまいますし、しぐれだとちゃんと時雨が出てきました。

時雨とは、秋の終わりから冬の初めにかけて、日本海側や京都盆地、岐阜、長野、福島などの山間部を中心に降る雨で、降ったりやんだりするにわか雨または、一種の通り雨・天気雨をさすことが多いようです。

北西の季節風が、山にぶつかって冷えて湿った空気で出来た雲が山を越える時、雨を降らせるのが時雨だという事です。

時雨には、しぐれると寒く冷たい雨になるためか、「涙を流すこと」という意味もあるのだとか。

時雨の由来・語源には、通り過ぎる一時的な雨という意味から「過(す)ぐる」が変化したものと、一時的に暗くなるところから「しばしくらき(しばらくの間暗い)」や「しげくくらき(茂暗)」とする説があります。

また、風が強まったりすることから「嵐や風」の「し」と「狂い」で「しくるひ(風狂い)が変化したものという説など諸説あるそうですが、正確なものはわかっていないという。

時雨の時期はいつ?

時雨とは、秋の終わりころから冬の初めにかけてパラパラと降る雨という意味なので、季節としては10月から11月頃の時期です。

時雨は、晩秋から初冬にかけて月夜起きる現象ですが、特徴としては、朝・昼・夕のいつ起きるのかなど時刻が決まってないという。

季語としては、時雨は冬の季語と言われていますが、秋に降る時雨は秋時雨(あきしぐれ)と呼び秋の季語になるそうです。

また、春に降る時雨は春時雨(はるしぐれ)と呼び春の季語になるそうです。

同じ時雨でも、季語に使う場合は、春に降る場合や秋だったりすると春時雨や秋時雨に変わるのですね。

時雨の季語に使われる月時雨や時雨虹の情景はどんな?

時雨の季語で月や虹が使われるものがありました。

月時雨、時雨虹ってとっても素敵な言葉ですね。

月時雨、時雨虹ってどんな情景なんでしょうか。

月時雨とはどんな情景?いつの季語?

月時雨の読み方は、つきしぐれで、晩秋から初冬にかけて月夜に降ったりやんだりするにわか雨(時雨)が通り過ぎていく様です。

月時雨は、冬の季語になります。

また、時雨月になると、時雨が多く降る月と言う意味で冬の季語です。

月夜に降ったりやんだりするにわか雨(時雨)は、残念なことにまだ出会えてないです。

月夜のにわか雨や通り雨なんて、とっても素敵ですよね。

想像するだけでも、晩秋から初冬にかけて月夜の時雨は風情がありますね。

好きな情景です!

時雨虹とはどんな情景?いつの季語?

時雨虹の読み方は、しぐれにじで、晩秋から初冬にかけて降ったりやんだりするにわか雨(時雨)がやんで青空がでると、太陽の光が雨粒に当たって屈折・分光して七色の虹が出る様です。

急にパラパラと雨が降ったり日差しが出たりと変わりやすい天気になり虹が出やすくなるそうです。

晩秋から初冬の時雨の時に出る虹、時雨虹も冬の季語になります。

虹が出ると言えば、夏に多いイメージでしたが、日本海側では時雨の時期に一番よく虹が見られるのだそうです。

虹って滅多に出ないから、雨上がりに虹がでるといくつになっても嬉しいものですね。

それが、時雨虹と読んだなら風情があって素敵ですよね。

出会いたい情景です!

時雨の読み方と意味は?季語に使われる月時雨や時雨虹の情景はどんな?のまとめ

時雨の読み方と意味は、しぐれ又はじうと読みますが、一般的にはしぐれと読むことが多く、秋の終わりから冬の初めにかけて、パラパラと降る雨という意味です。

時雨とは、降ったりやんだりするにわか雨または、一種の通り雨や天気雨の事を言います。

時雨の季語に使われる、月や虹が入った月時雨や時雨虹の情景は、晩秋から初冬にかけて月夜に降ったりやんだりする時雨が通り過ぎていく情景を月時雨と言います。

また、晩秋から初冬にかけて降ったりやんだりする時雨がやんで太陽の日差しが出たりと変わりやすい天気になって虹が出る情景を時雨虹と言って、地域によっては冬の風物詩といわれているそうです。

降ったり止んだりを繰り返す時雨は、お天気がはっきりしなくてイヤだな~と思う雨ですが、時雨の季語に使われる、月や虹が入った月時雨や時雨虹と聞いたら凄く素敵な雨に思えました。

晩秋から初冬のほどよいときに降る雨とも言われる時雨も、月夜の夜や一瞬見える虹を探してみようと思ったら楽しい雨になるのでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました